- 2018-07-13
- 「ここる」がIT導入補助金の対象製品に登録されました。
- 2017-11-02
- 成年後見・地権事業で千葉家裁の申立書類に以下の帳票を追加しました。
・代理権・同意権の追加付与申立書(保佐・補助用)
・代理行為目録・同意行為目録
・書式 死後事務についての許可申立書・申立事情説明書
成年後見・地権事業でさいたま家裁の申立書類に以下の帳票を追加しました。
・診断書(成年後見用)関係
・代理行為目録(保佐・補助用)
・同意行為目録(補助用) - 2017-07-06
- 総合事業(訪問型サービスB)への対応を行いました。
- 2016-07-06
- ジェノグラム(家族図)への対応が決定しました。
- 2016-01-15
- ・成年後見・日常生活自立支援の千葉県様式・埼玉県様式に対応しました。千葉県様式・埼玉県様式の帳票出力や利用料・報酬の計算が行えます。(2015/10/30)
・帳票テンプレートのダウンロード・アップロード機能を追加しました。お客様で帳票のレイアウトを調整することが可能となります。(2014/08/15)
- 2014-10-30
- ここるの動画をYouTubeにて公開しました。
- 2014-09-01
- FAQを掲載しました。
- 2014-09-01
- 特集「業務を加速させる成年後見・日常生活自立支援」を掲載しました。
- 2014-09-01
- INFORMATION(新着)機能を追加いたしました。
「ここる」はIT導入補助金の対象製品です。
「ここる」の初期導入費と利用料1年分を対象に、
最大50万円の補助を受けることができます。
※補助対象者は、日本国内に本社および事業所を有する中小企業者等に限ります。
- 補助対象経費区分
- ソフトウェア、
クラウド利用費、
導入関連経費 - 補助率
- 1/2以内
- 補助上限額・下限額
- 上限額:50万円
下限額:15万円
《申請の流れ》
対象製品導入前に補助金申請・承認が必要となります。導入後にお客さまから当社にお支払いが完了した後、支払いが確定した補助金が、補助事業者よりお客さまへ直接支払われます。
活動可能日時や希望活動内容、資格・特技などの豊富な条件から活動者を検索でき、素早く、かつ最適なコーディネートができます。
利用者と協力者の登録は有償家事と総合事業で同一の台帳を利用します。登録事業として有償家事か総合事業か両方利用か選択可能です。
利用料と報酬を別々に計算できる為、介護保険の負担分や社協の事務費徴収分、生活保障受給者の公費負担分などに対応できます。
高齢者・障害者・年齢・活動内容など、日々のボランティア活動の実績を登録していくことで、月次・年次の実績帳票の作成ができます。
毎月の事務作業に約85時間費やしていることをご存知ですか?
事務処理にたくさんの時間を割いていては、他の業務に支障をきたしてしまいます。
ここるは、時間のかかる計算・集計処理を自動化し、都道府県別に定められたフォーマットに対応させることで 無駄のないスムーズな処理を実現し、業務効率をアップ・作業時間の大幅カットに貢献します。
削減された時間で、本来注力するべき相談業務や利用者支援の実務を遂行できます。
「ここる」は、社会福祉協議会の業務に特化したシステムです。
「受付時の資料探し」「実績値の集計」「利用者情報の分散管理」等、社協がかかえる問題に
切り込んでいくシステムです。
「ここる」は、「私たちのこころを込める」を合言葉に開発がスタートしました。
40年以上の開発実績の中で得たノウハウとともに、改良を重ね開発したオリジナルシステムです。
現場の知恵と開発者の知恵を「ここる」に注ぎ、使い勝手やコストなど社会福祉協議会の立場に立って考えた構成、企画をしています。
また導入後も様々なお声を頂戴し、「ここる」は日々進化を重ねています。
「ここる」が皆様の下で、問題解決・業務改善を推進できると信じています。


※1 : 有償にてバックアップ等のメンテンスを承ります。その他メンテナンスサポートについてもご相談ください。
15年以上の開発実績から得たノウハウと、社会福祉協議会の皆様から頂戴した膨大なご意見・ご要望を反映し、
現場目線の機能を盛り込んだシステムを開発しました。
ここるは、大きく6つの機能(6事業)を備えています。
「受付・相談管理」業務機能を基軸に据え、他5事業(成年後見/日常生活自立支援・貸付金・ボランティア・会員会費・寄附金)を自由に組み合わせることが可能です。
お客様の用途・業務体系・予算に応じた最適なシステムコーディネートでご導入いただけます。
※各機能名をクリックすると画面イメージをご確認いただけます。
- 導入した場合、なにが便利になるのですか。
- 帳票の出力形式を教えてください。帳票を加工することはできますか。
- デモをお願いしたいのですがお越し頂けますか。
- 各事業の機能の詳細資料を頂けますか。
- 必要なパソコンのスペックを教えてください。
- セキュリティは大丈夫ですか。
- 現在の持っているデータの取込みはできますか。
- システムのバージョンアップは行いますか。
- サポート体制はどうなっていますか。
簡易入力による事務作業時間低減、集計処理の自動化、社協での個人情報の統一管理などを中心に各事業の業務に合わせた業務効率のアップが行えます。
全てエクセル出力になっています。 エクセル出力後、自由に加工していただくことはできます。
お伺いいたします。 (遠隔地でお伺いできない場合もありますので、ご希望の場合はご相談ください。)
カタログをご送付致します。(郵送のための宛先をお知らせください。法人名・所在地・部署・担当者・TEL・FAX)
お問い合わせはこちら
インターネットが閲覧できる端末であればご利用可能です。ブラウザはインターネットエクスプローラー8以上となります。また、帳票出力のためにエクセル2003以上がインストールされている必要があります。
ユーザIDとパスワード認証に加え、端末認証、専用回線を使用した暗号化通信をおこなっていますのでセキュリティは問題ありません。
有償のオプションサービスとして、データ移行を行っています。取込み用のテンプレートをご用意致しますので、そちらへお客様にて入力して頂ければデータ取込が可能です。
利用者のニーズに合わせ、定期的にアップデートを行っていきます。
24時間365日のコールセンターがございます(業務時間外は受付のみ)。業務サポートは9:00〜17:30(平日)になります。お気軽にお問合せいただけます。
「ここる」無料お試しでは、「ここる」クラウド版の「受付・相談管理」「会員会費管理」の2機能をお試しいただけます。
インストールやダウンロードは不要です。下記の要領でお申込みください。

ご利用時のご注意
推奨ブラウザ:Internet Explorer8以上
必要ソフト:Microsoft Office Excel 2003、2007、2010
※ お試し期間(60日間)終了後は、ログインできなくなります。
引き続きご利用を検討されるお客様は、弊社営業までご相談ください。
社協向け会員総合情報システム「ここる」のお問い合わせは、
電話およびメールフォームにて受付をおこなっております。
システム機能のご質問、操作方法、カタログ請求等、お気軽にお問合せください。
※ お試し期間(60日間)終了後は、ログインできなくなります。
引き続きご利用を検討されるお客様は、弊社営業までご相談ください。
※ ここるは神田通信機株式会社の登録商標です。(商標登録第5920280号)