今更聞けないクラウド

“クラウドサービス”や“クラウドストレージ”、この神田LABでは“クラウドPBX”もよく取り上げています。といった言葉を耳にする機会は多々あるかと思います。今回は今更ながら…ではありますが、「クラウドとは」やよく聞く言葉についてまとめてみました。

目次

クラウドとは

クラウドサービスは従来、利用者が手元のコンピュータで利用していたデータやソフトウェアをネットワーク経由で提供するものを指しています。

特徴

メリット

機器の手配と管理負担軽減

メリットの1つ目は「機器を所有しなくてよい」という点です。例えば「クラウドPBX」であれば、「PBX」機器を所有する必要がなくなります。ソフトウェアの場合は「サーバー」を所有する必要がありましたが、これらも所有せず利用することが可能です。

また、機器の老朽化に伴う入れ替えや、メンテナンス、保守サポートの確認、等、気にしなければならない項目はいくつもありますが、機器の管理をサービス提供事業者が行うため、管理者負担の軽減につながります。

多様な働き方にマッチ

クラウドサービスの大きな特徴として、場所を問わず利用できることがあげられます。そのため、在宅ワークやサテライトオフィスでの業務、外出先からの利用など、オフィスにいなくても利用できるため、効率的な業務につながります。

デメリット

提供事業者に依存

提供されるサービスや環境、セキュリティ対策などはサービス提供事業者や、そのプランに依存することになります。プラン内容や対象範囲など事前に確認する必要があります。まれな事ではありますが、事業者都合によるサービス提供中止のリスクもゼロではありません。

カスタマイズが難しい

従来のオンプレミス型で提供されるサービスと比較すると、カスタマイズができない、またはできる範囲に限りがあるケースが多いです。自社の仕様に合わせて作りこみたいのか、それとも費用や運用開始までの期間を優先するか、重視するポイントを決めておきましょう。

SaaS、IaaS、PaaSって?

クラウドの話題になるとよく目にするこれらのワードについて、簡単にまとめました。違いとしてはどこまでが準備されており、どこから先を準備しなければならないか、という点です。

サービス事業者の提供範囲

SaaS(Software as a Service)

インターネット経由でソフトウェアの提供を行うサービスを指しています。よくあるのが「○○ソフト(SaaS版)」といった表記でしょうか。アプリケーションまで含まれているため、カスタマイズ性には欠けますが、導入までの期間を短縮することが可能になります。

PaaS(Platform as a Service)

インフラ、OSやミドルウェアといったプラットフォームまでを提供しますが、アプリケーションは付随していません。サービス、アプリ―ションを用意する必要がありますが、基本的なインフラ環境の管理等は運営事業者に任せることが可能です。

IaaS(Infrastructure as a Service)

ハードウェアやインフラ機能の提供を行うサービスを指します。自由度が高いため必要なスペックを選定し、必要なアプリケーションの構築をすることが出来ます。その分、社内の管理負担は高いと言えるでしょう。

まとめ

今回は「クラウド」についてまとめました。ちなみに「クラウド」は直訳では「雲」を意味します。これは実際に使用する機器やサービスがどこかほかの場所に置かれているから、目の前の端末から先が見えづらいことをもやもやと表現したから、インターネット(雲)の向こう側のサービスを利用するから、等いくつか説があるそうです。

ご質問・ご相談に関しては
こちらからお問い合わせください。

お問い合わせ